top of page

10 前衛の戦術

作成中

 

 

 

前衛の役割を果たす

①   積極的に動きましょう。前衛の大きな役割にポイントゲッターとしての仕事があります。

          前衛の動きを相手後衛が気にしてくれると、それだけでも効果があります。

          隙をみせたらポーチされるのでは?とプレッシャーを感じている相手がどのような反応を示すかを観れば、

         戦い方の方針も観えてくるからです。

         すこし厳しいポジションを見せるだけで、相手がプレッシャーを感じているなと判断出来れば、

         あえて動かず、大事なポイントだけいきなり動くという戦術も大切です。

         全ての戦術には表技と裏技があります。

         防禦すべき時は、中途半端にせず、徹底しましょう。

         防禦で相手の自信ある攻撃を止める事が出来れば流れは変わります。

②   誘い込む  空きスペースを意識的に創り、相手後衛がそこに打ちたくなるように仕向ける。

          目先の1ポイントを欲しがる心理状態にある後衛や

          ①の形で前衛にポーチされるのではないかと、プレッシャーを感じてる後衛は

          誘いに乗りやすいのです。

          この場合は左右のポジションをセンター寄りに厳しくすることで、ストレートコースに隙を創るのですが、

          ポジションを後ろぎみにして見せれば、前衛に対し攻撃的にボールを送りたいと想うでしょう。

         また極端なネットポジションを観ればロブで頭を越したいと相手は想うでしょう。

          

         

         

③   相手の得意なコースや球種を打たせない。

          ゲームの大部分を相手の苦手な展開になるよう、ポジション取や動きをしましょう。

          派手なプレイではありませんが、相手の嫌がる事をさせ、ミスを誘い、

          相手を消極的にさせ、 相手に攻撃のチャンスを与えないという前衛の大切な役目です。

          

          

         

         

④   相手の得意なコースや球種を意識的に打たせる。

          相手が心理的に余裕がない状態なら、相手得意コースを空けて誘えば成功する確率も高いのです。

          このプレイで相手の反撃の芽を摘み取り、戦意を失わせることも可能です。

          

          

         

         

⑤   相手戦力を早めに観察・分析・判断しましょう。

          これが1ゲーム2ゲームで判断出来れば、以後のゲーム運びの戦略・戦術がはっきり観えるでしょう。

          敵を知るという事です。このように情報を整理・分析する習慣が前衛には大切です。

          始めは自分の事のみに懸命でも、習慣付ければ次第に解るようになります。

          相手を知ると同時に、味方後衛の調子や精神状態を知った上でプレイするように心がけましょう。

          後衛が不調でラリーを続けるには不安があれば、早めの勝負も必要になります。

          好調ならチャンスを待てばよいでしょう。

          気を付ける事は、後衛の調子が悪いから、無理に早めの勝負をかけると、陣形も崩れ、

          後衛が余計に負担なプレーをすることになる場合は辛抱も必要となります。

 

          

          

         

         

前衛が自分でチャンスを創る

①   前衛が自分でチャンスを創る。

          ①攻撃的なレシーブを押し込み、甘い返球を狙いましょう。

             スピードだけでなく相手の意表を突くレシーブや角度の厳しいレシーブ、カットレシーブ等

             相手の返球が甘くなるところをボレー・スマッシュでポイントを狙いましょう。

          ②自分のサーブでも思い切ったネットダッシュで相手を威嚇して、相手返球の選択枝を見極め

             ボレー・スマッシュでポイントを狙いましょう。

             有効なのはカットサーブのように相手が攻撃的なレシーブをやり難いようなサーブで

              チャンスを広げましょう。

 

 

          ①②とも前衛が自分だけでチャンスメイク出来るプレイですから、

            ゲームの流れを変えたい時、また流れを決定付けたい時等に効果を発揮します。

            レシーブは深く返す事が、相手はバックラインより外から、つまり遠くから返球することになります。

           しかし基本的な事が出来るなら状況に応じて、逆に短く相手の打ちやすい

           レシーブで誘うこともやってみましょう。

          

         

         

         

小林君 ボレーボレーとショート乱打 ソフトテニス

bottom of page